私たちは、障がいのある子ども達の成長を支え、その未来を育む支援をする団体です。手や足に障がいなどの特徴のある子どもの成長と活動に"適した"環境を整えるための活動を行っています。
足が短かったり手が指がなかったりするなど様々な特徴のある手足に対して、体に装着する人工の手足のことを「義肢(ぎし)」と呼びます。
義肢を使うことで子どもが挑戦したいことを実現できることを目指します。
Habilis Japanの活動には、様々な方法でご参加・ご支援いただくことができます。
手や足に障がいなどの特徴のあるお子様がいらっしゃるご家族向けのページです。ご家族向けの会員制度『ファミリーメンバー』や義肢レンタルについてはこちら。
Habilis Japanの活動にご興味を持っていただいた個人の方向けのページです。ご支援・ご寄付やボランティア参加の方法についてはこちら。
Habilis Japanの活動にご興味を持っていただいた法人の方向けのページです。イベントの共同開催やご支援・ご寄付の方法についてはこちら。
手足に特徴のある子どもたちを支える活動をご支援いただけませんか。
Habilis Japanは、会費や寄付金をもとにイベント運営や義肢レンタル等の活動を行っています。子どもたちが、自分らしさに誇りを持って、自分らしく成長できる社会の実現のために。皆様のご参加、温かいご支援をお待ちしております。
【お知らせ】縄跳び用パーツ「スキッピー」のレンタルサービスを開始しました!
【お知らせ】スライドリコーダー製品化に向け、活動を開始しました!
【イベント告知】24/09/27 開催!スライドリコーダー演奏会
【イベント報告】長居であそぼ!kidsミーティング2024
【イベント告知】Sporting School 2024 Springの開催
【御礼】クラウドファンディング 終了
手足に障がいのある子ども達を対象に運動教室等のイベントを定期的に開催しています。